第5回
明るい未来を築くシンポジウム
要予約
定員100名
IT利用で広がる人の和 社会の輪
2020年2月29日(土)
13:30〜16:00
※※※シンポジウム延期のお知らせ※※※
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月29日に開催を予定しておりました「第5回 明るい未来を築くシンポジウム」を延期とさせていただきます。
今後の開催につきましては、改めてお知らせいたします。
本シンポジウムを楽しみにお待ちいただいておりました皆さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
※既にチケットをお持ちの方には全額の払い戻しを行ないます。
この度、(公財)国際文化交流事業財団では、「世界最高齢プログラマー」として知られる若宮正子先生をお呼びして、未来を築くシンポジウム「IT利用で広がる人の和 社会の輪」を開催致します。
当財団では、我が国と、諸外国との文化活動の交流を図り、もって相互理解と友好親善の増進に寄与するため、研究者・芸術家等の派遣及び招聘事業や、講演会・シンポジウム等の開催、機関誌・その他の出版物の刊行などの事業を行っております。
若宮正子先生はスマートフォン向けのひな人形位置当てゲームアプリ「hinadan」を80代で開発され、2017年6月には米アップルが開催する世界開発者会議「WWDC 2017」で、世界最高齢の女性開発者として特別招待され、その後は各所でご活躍されています。
今回のシンポジウムでは、今後加速度的に普及するITを通じて、私たちはどう生きたらいいのかを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。先生からはご年配の方のIT利用をテーマにご講演いただき、その後パネルディスカッションをする予定です。
是非ご来場くださいますようお願い申し上げます。
実施要項
ITエヴァンジェリスト
若宮 正子先生
講師
眼科医
保倉 祥太
パネリスト
編集者
田村 尚之
日時
2020年2月29日(土)
開場 13:00〜 開演 13:30〜16:00
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期とさせていただきます
会場
神戸市勤労会館(2階多目的ホール)
兵庫県神戸市中央区雲井通5-1-2
【アクセス】
●市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅
から東へ徒歩7分
参加寄付金
1,000円

応募方法
お申込みは下記連絡先へメールまたはお電話にてお願い致します。
E-Mail:jicefkobe@gmail.com TEL:03-3467-7316,7422
※平日10:00〜16:00にお電話下さい
要予約:定員100名
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|